大阪近郊で活動するフリーランスエンジニアのブログです 技術情報とか趣味など

*

プラ船の金魚がネコに襲撃された

   

ガレージに出してるプラ船がネコにやられました・・・

1434502406975

これはひどい

どうもカメラを押さえてる漬物石が落下して金網とれちゃった様ですね・・・
水槽からコメットが2匹消えました
水槽内に咀嚼した後吐き出したと思われる金魚の皮が残ってたのでネコかと思われます

エサやりに取り付けてたフードタイマーもプラ船内に水没してたのでこれもアウト
おのれネコ許すまじ・・・

ひとまず金網を張り直しましたがまた襲撃されそうなので早めに対策を考える必要がありそうです

 - 金魚

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Raspberry Pi2でプラ船のカメラを動かす

カメラの首振り プラ舟内に設置しているカメラにサーボを取り付けて遠隔からカメラの …

45cm水槽を修理してみた

大昔に使ってた45cm水槽が出てきたので洗って使おうと思ったんですが水漏れしてま …

RaspberryPi2で動画配信しながら写真も撮りたい

金魚デカくなった? 金魚にエサやってると4月の初頭から飼い始めた琉金が1周り大き …

Raspberry Pi2で外部から水槽のLEDを点灯する その2

前回でひとまずさくらVPS上のPHPから自宅水槽のLED照明をONにできるように …

プラ船 復活しました

先日ネコに襲撃され破られた金網ですが、1枚ものの塩ビ板でフタをすることにしました …

45cm水槽を撤去しました

水槽を1個撤去 金魚水槽のページで配信していた45cm水槽を撤去しました。 仕事 …

プラ舟に外部フィルター追加

安かったのでつい・・・ ヤフオクで安い中古の外部フィルターが売っていたので衝動買 …

RaspberryPi2を使ったリモートのエサやりボタン復活しました

春がきた 春になり水温が上がってきたのでプラ舟ページのエサやりボタンを復活させま …

プラ舟に水中カメラ設置

水中カメラを設置したい プラ舟ページで配信しているカメラですが、 鳥やネコ避けの …

穂竜水槽を引っ越しました

穂竜さん入院 金魚水槽のページで配信していた45cm水槽の穂竜ですが、 どうやら …