穂竜水槽を引っ越しました
穂竜さん入院
金魚水槽のページで配信していた45cm水槽の穂竜ですが、
どうやら赤斑病にかかってしまった様で薬浴の為引っ越しました。

現在ベランダにジャンボたらいを設置して薬浴させています。
室外と室内で飼ってましたが室外で飼っている方が発色良いので、
病気が治ったらこのままタライで飼おうと思います。
ジャンボたらいが便利
60Lのジャンボたらいを購入し、水槽台の下段に置こうと思ったのですがギリギリ入りませんでした。

取っ手の部分がつっかえて入らないのでノコギリで切断
安いので「別に壊れてもいいか」と気軽に加工できるのが良いです
関連記事
-
-
RaspberryPi2を使ったリモートのエサやりボタン復活しました
春がきた 春になり水温が上がってきたのでプラ舟ページのエサやりボタンを復活させま …
-
-
Raspberry Pi2でプラ船のカメラを動かす
カメラの首振り プラ舟内に設置しているカメラにサーボを取り付けて遠隔からカメラの …
-
-
45cm水槽を修理してみた
大昔に使ってた45cm水槽が出てきたので洗って使おうと思ったんですが水漏れしてま …
-
-
穂竜水槽のフィルターを交換
穂竜が挟まる! 金魚水槽のページで配信している穂竜たちですが、非常にドン臭く よ …
-
-
Raspberry Pi2で外部から水槽のLEDを点灯する その2
前回でひとまずさくらVPS上のPHPから自宅水槽のLED照明をONにできるように …
-
-
RaspberryPi2で動画配信しながら写真も撮りたい
金魚デカくなった? 金魚にエサやってると4月の初頭から飼い始めた琉金が1周り大き …
-
-
プラ舟に水中ライトを設置
ライトが暗い! 配信中のプラ船ページですが、以前からライトが暗いので水中ライトを …
-
-
エサやりボタン復活しました
遠隔エサやりボタン 春になってきたので冬の間ストップしていたエサやりボタンを復活 …
-
-
穂竜はじめました
先日新しく45cm水槽を立ち上げてまして穂竜という金魚を飼いはじめました。 高頭 …
-
-
45cm水槽を撤去しました
水槽を1個撤去 金魚水槽のページで配信していた45cm水槽を撤去しました。 仕事 …


