穂竜はじめました
先日新しく45cm水槽を立ち上げてまして穂竜という金魚を飼いはじめました。
高頭+出目+パール鱗という全部乗せ感w
まだまだ頭は小さいけどこれから大きくなるんでしょうか
成長が楽しみです
水槽増設に伴い配信ページを追加しました。
穂竜の水槽ページを是非覗いてやってください。
上見のカメラか横見のカメラにするか検討中・・・上見の方が面白いかな?
何にせよカメラを固定するクリップの到着待ちですw
穂竜についてあれこれ調べてると本拠地の赤穂で近々品評会があるそうで、
電車で2h掛からない場所なので行ってみるのもありかなぁとぼんやり考えてます。
でも何か品評会って気難しいお爺ちゃんが眉間にしわ寄せてる印象が・・・
飼育歴半年のペーペーが一人で行っても浮くだけじゃないかなぁと若干ビビってますw
まぁ一度ハイグレードの金魚見てみるのもアリかな?前向きに検討する方向で!
関連記事
-
-
Raspberry Pi2を使ってリモートで餌やりをする
ブログからガレージの金魚にエサをやる 以前からやろうやろうと先延ばしにしてたエサ …
-
-
金魚を水槽に戻しました
病気のため水槽をリセットし、隔離していた金魚を戻しました ついでに照明のLEDも …
-
-
プラ舟に水中カメラ設置
水中カメラを設置したい プラ舟ページで配信しているカメラですが、 鳥やネコ避けの …
-
-
福だるま 購入しました
新入り金魚 メイン水槽をリセットしたのでヤフオクで金魚を購入しました 福だるまと …
-
-
ウチの金魚たち
ウチに置いてある水槽の紹介 仕事場水槽 金魚水槽のページで配信している60cm水 …
-
-
プラ舟に水中ライトを設置
ライトが暗い! 配信中のプラ船ページですが、以前からライトが暗いので水中ライトを …
-
-
Raspberry Pi2で外部から水槽のLEDを点灯する その2
前回でひとまずさくらVPS上のPHPから自宅水槽のLED照明をONにできるように …
-
-
Raspberry Pi2で外部から水槽のLEDを点灯する その3
前回で自宅のラズパイ側の準備が整ったので今回はWeb上から電灯のON/OFFをす …
-
-
エサやりボタンを撤去しました
寒い! 寒くなってきましね。 水温を10度を切り始めたので、プラ舟ページに配置し …
-
-
Raspberry Pi2で水槽のLEDを自動点灯/消灯する
先日Raspberry Pi2を購入し、自宅からのストリーミング配信する為あれこ …
- PREV
- Raspberry Pi2に2台のカメラを繋いで同時配信する
- NEXT
- 45cm水槽を修理してみた
Comment
こんばんは、
はじめましてMOTIKOと言います。
実は、今年から穂竜愛好会に入会した初心者です。
ぜひ品評会にいらしてください。
会長様も会員様も気さくでいい人ばかりです。
去年穂竜大好きさんのブログを拝見して、興味を持って研究会を見学してから、
どっぷりハマってしまいました。
楽しい会です。
ありがとうございます 概ね行く方向で検討しております!