エサやりボタンを撤去しました
寒い!
寒くなってきましね。
水温を10度を切り始めたので、プラ舟ページに配置していたエサやりボタンを撤去しました。
今後は週1か2回の自動エサやりのみで、遠隔でのエサやりは春までお預けです。
無事冬が越せるといいなぁ
関連記事
-
-
プラ船の金魚がネコに襲撃された
ガレージに出してるプラ船がネコにやられました・・・ これはひどい どうもカメラを …
-
-
プラ舟に外部フィルター追加
安かったのでつい・・・ ヤフオクで安い中古の外部フィルターが売っていたので衝動買 …
-
-
プラ舟はじめました
プラ船買っちゃった 金魚にだだハマりなGW ついにプラ船買ってガレージに設置して …
-
-
Raspberry Pi2で外部から水槽のLEDを点灯する
外部からネット越しに金魚水槽のLEDを点灯させたい WebIOPiというライブラ …
-
-
Raspberry Pi ZERO + L-03D + IIJmioを使ってネットに接続する
野外のソーラーパネル&ラズパイからネットに繋ぎたい ソーラーパネルで給 …
-
-
寿恵廣錦を購入しました
また水槽が増えた 寝室に60cm水槽を1つ立ち上げたので何を入れようか考えていた …
-
-
金魚が病気の為、隔離しました
配信中の金魚水槽ですが、金魚が病気で1匹死んでしまったので隔離しました メイン水 …
-
-
RaspberryPi2で動画配信しながら写真も撮りたい
金魚デカくなった? 金魚にエサやってると4月の初頭から飼い始めた琉金が1周り大き …
-
-
Raspberry Pi ZEROをソーラーパネルで動かす
ソーラーパネルでラズパイ! 以前からソーラーパネルを使って電源の要らないRasp …
-
-
Raspberry Pi2で室温、水温を計測してグラフ表示する
Raspberry Pi2に水温計と温度計を取り付け、10分ごとに室温と水温を計 …