ベランダ水槽の配信ページを追加しました
配信ページ追加
先日ベランダに引っ越した穂竜たちの配信ページを追加しました。
ベランダに出した45cm水槽をこちらのページで配信していますので是非見に来てください。
他の水槽と同じように照明のON/OFFができます。
配信機材はこんな感じ
Raspberry Pi2と回路少々、リモコンでON/OFFできるコンセントで照明を操作しています。
Raspberry Pi2の給電にはUSBつきのコンセントタップが便利です。
撮影の様子
今回はスペースの関係上、水槽横からの撮影になってます。
ベアタンクなので若干寂しい感じもしますが仕方ない・・・
配信ページが増えたので、以前あった穂竜の配信ページは金魚水槽のページに統合しました。
ちょっとゴテゴテと重すぎるかもしれませんね・・・ウィジェットは1個にするべきか悩んでます
関連記事
-
-
お仕事情報更新しました
4月にさせて頂いたお仕事情報を更新しました。 キラメックス株式会社 様 TECH …
-
-
穂竜水槽のフィルターを交換
穂竜が挟まる! 金魚水槽のページで配信している穂竜たちですが、非常にドン臭く よ …
-
-
Raspberry Pi2で外部から水槽のLEDを点灯する その2
前回でひとまずさくらVPS上のPHPから自宅水槽のLED照明をONにできるように …
-
-
金魚水槽の照明をパワーアップさせたい
金魚水槽のページでON/OFFできるようにしている照明ですが、 やっぱ1Wパワー …
-
-
プラ舟はじめました
プラ船買っちゃった 金魚にだだハマりなGW ついにプラ船買ってガレージに設置して …
-
-
福だるま購入しました
福だるま?玉サバ? ちょっと前、寝室に60cm水槽に立ち上げた水槽へ福だるまを4 …
-
-
Raspberry Pi2でリモコンを使って水槽の照明をつける
リモコン操作で照明をつける Web上からRaspberry Pi2で水槽の照明を …
-
-
100均のタッパーで投げ込み式ろ過器を自作する
ジャンボタライにろ過器を追加したい ベランダ水槽のジャンボタライなのですが、60 …
-
-
Raspberry Pi ZERO + L-03D + IIJmioを使ってネットに接続する
野外のソーラーパネル&ラズパイからネットに繋ぎたい ソーラーパネルで給 …
-
-
穂竜はじめました
先日新しく45cm水槽を立ち上げてまして穂竜という金魚を飼いはじめました。 高頭 …
- PREV
- 寿恵廣錦を購入しました
- NEXT
- 福だるま購入しました