プラ舟はじめました
2015/05/05
プラ船買っちゃった
金魚にだだハマりなGW ついにプラ船買ってガレージに設置してしまいましたw
80Lのプラ船を昔のテレビ台の上に置いて使ってます
現在まだ水を回してるだけなので金魚は入ってませんが朱文金、コメット等の長物を入れようかなと思ってます
ネコ カラス避けの為、木材と金網で作ったフタを乗っけ、タッパーを使った投げ込み式フィルターを自作して放り込みました
Mighty Bee Shrimpさん、らんちゅうの部屋さんを参考にしています
配信ページを追加
屋外のプラ船用配信ページを追加しました
金魚水槽のページと同様に照明つけたり温度のロギングが行います
水温センサーは通販のが届き次第設置する予定
Raspberry Pi2とコンセント類をプラスチックの工具箱にまとめ、ガレージに設置中
最終的にソーラーパネルで全部動くと面白そうなんですが今はコンセントw
金魚水槽
金魚水槽のページで配信している水槽ですが、福だるま2匹を投入しバブルカーテンを設置してみました
夜になると非常に綺麗なので覗いてみてやってください
関連記事
-
-
Raspberry Pi ZEROでGW-450D2(無線LANドングル)を使う
ZERO買っちゃった Pimoroniで入荷しているのを見たのでRaspberr …
-
-
RaspberryPi2で動画配信しながら写真も撮りたい
金魚デカくなった? 金魚にエサやってると4月の初頭から飼い始めた琉金が1周り大き …
-
-
ベランダ水槽の配信ページを追加しました
配信ページ追加 先日ベランダに引っ越した穂竜たちの配信ページを追加しました。 ベ …
-
-
プラ舟に外部フィルター追加
安かったのでつい・・・ ヤフオクで安い中古の外部フィルターが売っていたので衝動買 …
-
-
穂竜水槽を引っ越しました
穂竜さん入院 金魚水槽のページで配信していた45cm水槽の穂竜ですが、 どうやら …
-
-
エサやりボタンを撤去しました
寒い! 寒くなってきましね。 水温を10度を切り始めたので、プラ舟ページに配置し …
-
-
Raspberry Pi2で外部から水槽のLEDを点灯する その3
前回で自宅のラズパイ側の準備が整ったので今回はWeb上から電灯のON/OFFをす …
-
-
プラ舟に水中ライトを設置
ライトが暗い! 配信中のプラ船ページですが、以前からライトが暗いので水中ライトを …
-
-
Raspberry Pi2でPlanexのGW-450Dが動かなくなった
Raspberry Pi2上で何も考えずソフト類をアップグレードしたらカーネルの …
-
-
福だるま購入しました
福だるま?玉サバ? ちょっと前、寝室に60cm水槽に立ち上げた水槽へ福だるまを4 …