45cm水槽を修理してみた
大昔に使ってた45cm水槽が出てきたので洗って使おうと思ったんですが水漏れしてました
粗大ゴミに出すのが面倒なので何とか使えるようにならないか修理してみることにしました
シリコンを剥がす

カッターナイフを使って古いシリコンを剥がしていきます
10年以上屋外で放置していた水槽なのでめっちゃ汚いです

1本剥がすだけで結構大変・・・1本目で既にやめときゃよかった感w

シリコン全て剥がしていきます 全部剥がすのに1時間以上かかってます
剥がし終わったら台所用アルコールでゴシゴシします
コーキング

綺麗になったら防カビ剤の入っていないシリコンでコーキングしていきます
結構くさいんで屋外でやったほうが良いかと
剥がした所を塗り終わったら2~3日放置して乾燥させます
水はり

乾燥したら注水して水漏れチェック
注水から3日ほど放置しましたが水漏れはなし
1週間ほどテスト兼アク抜きで放置しようと思います
しかし素人修繕なので屋内に置く気にはなれず、使うとしたらベランダでしょうか・・・
やはり水槽に関しては製品を買ったほうがいいですね
関連記事
-
-
Raspberry Pi2で室温、水温を計測してグラフ表示する
Raspberry Pi2に水温計と温度計を取り付け、10分ごとに室温と水温を計 …
-
-
寿恵廣錦を購入しました
また水槽が増えた 寝室に60cm水槽を1つ立ち上げたので何を入れようか考えていた …
-
-
45cm水槽を撤去しました
水槽を1個撤去 金魚水槽のページで配信していた45cm水槽を撤去しました。 仕事 …
-
-
金魚が病気の為、隔離しました
配信中の金魚水槽ですが、金魚が病気で1匹死んでしまったので隔離しました メイン水 …
-
-
100均のタッパーで投げ込み式ろ過器を自作する
ジャンボタライにろ過器を追加したい ベランダ水槽のジャンボタライなのですが、60 …
-
-
ウチの金魚たち
ウチに置いてある水槽の紹介 仕事場水槽 金魚水槽のページで配信している60cm水 …
-
-
プラ舟はじめました
プラ船買っちゃった 金魚にだだハマりなGW ついにプラ船買ってガレージに設置して …
-
-
福だるま 購入しました
新入り金魚 メイン水槽をリセットしたのでヤフオクで金魚を購入しました 福だるまと …
-
-
プラ舟に外部フィルター追加
安かったのでつい・・・ ヤフオクで安い中古の外部フィルターが売っていたので衝動買 …
-
-
Raspberry Pi2でプラ船のカメラを動かす
カメラの首振り プラ舟内に設置しているカメラにサーボを取り付けて遠隔からカメラの …
- PREV
- 穂竜はじめました
- NEXT
- 寿恵廣錦を購入しました
