福だるま 購入しました
新入り金魚
メイン水槽をリセットしたのでヤフオクで金魚を購入しました
福だるまという最近品種として認められた金魚です

名前の通りまんまるですが動きは素早い動けるデブです
トリートメント
水槽入れる前に別容器で様子見 容器は昔お犬様が使ってた風呂容器ですw

塩と薬入れて1週間ほど様子見する予定です
水槽が増えた

福だるま7匹を袋買いしてしまったんで現在の2匹+7匹ではちょっと過密かなと昔使ってた水槽を引っ張りだして新規に立ち上げ
我が家の水槽はグッピー1台+金魚2台となりました 昔もこうやって増えてったんだよなぁ・・・熱帯魚熱が再燃してますねw
トリートメントが終われば金魚水槽のページで配信している水槽に移しますので是非見てください
関連記事
-
-
Raspberry Pi2で室温、水温を計測してグラフ表示する その2
前回でRaspberry PiからさくらVPSへ計測したデータを飛ばして登録でき …
-
-
プラ舟のカメラ復活しました
カメラの首振りができなくなっていた プラ船のカメラが横方向に動かなくなっていたの …
-
-
Raspberry Pi2で水槽のLEDを自動点灯/消灯する
先日Raspberry Pi2を購入し、自宅からのストリーミング配信する為あれこ …
-
-
Raspberry Pi2で外部から水槽のLEDを点灯する
外部からネット越しに金魚水槽のLEDを点灯させたい WebIOPiというライブラ …
-
-
金魚水槽の照明をパワーアップさせたい
金魚水槽のページでON/OFFできるようにしている照明ですが、 やっぱ1Wパワー …
-
-
穂竜水槽を引っ越しました
穂竜さん入院 金魚水槽のページで配信していた45cm水槽の穂竜ですが、 どうやら …
-
-
Raspberry Pi2でプラ船のカメラを動かす
カメラの首振り プラ舟内に設置しているカメラにサーボを取り付けて遠隔からカメラの …
-
-
Raspberry Pi2で外部から水槽のLEDを点灯する その2
前回でひとまずさくらVPS上のPHPから自宅水槽のLED照明をONにできるように …
-
-
45cm水槽を撤去しました
水槽を1個撤去 金魚水槽のページで配信していた45cm水槽を撤去しました。 仕事 …
-
-
プラ船の金魚がネコに襲撃された
ガレージに出してるプラ船がネコにやられました・・・ これはひどい どうもカメラを …
- PREV
- 金魚を水槽に戻しました
- NEXT
- RaspberryPi2で動画配信しながら写真も撮りたい
