寿恵廣錦を購入しました
2015/10/26
また水槽が増えた
寝室に60cm水槽を1つ立ち上げたので何を入れようか考えていたところ、
大阪を本拠とする寿恵廣錦(スエヒロニシキ)なる金魚がいると知り金魚自家繁殖店GREENさんまで買いに行ってきました。
長ものの金魚も良いなと思ってた所に産地大阪!素晴らしい!
寿恵廣錦 投入
元はブリストル朱文金 フナ尾の和金タイプなのでよく泳ぎます
朱文金と同じように丈夫であってほしいですねw
このサイズは舞子というそうです。
泳ぎが速いので中々スマホのカメラでは上手く撮れない・・・
ご自慢の扇型の尻尾がどうなるか 今後の成長が楽しみですね
しかし読めない 読めないぞ寿恵廣錦・・・スエヒロニシキ・・・
穂竜 引っ越す
穂竜の水槽ページで配信している穂竜たちですが、半分別の水槽へ引っ越しました。
45cm水槽に6匹は大幅なキャパオーバーだったようで、
水質検査の試験紙につけると一瞬で真っ赤になりました・・・
こりゃイカンということで先日修理した45cm水槽へ3匹引っ越し
3匹はベランダにて飼育することにしました
室内から眺めたいのでまた後日、配信ページを増やす予定です
気がつけば80船*1 60cm*4 45cm*2の水槽屋敷になりつつあります
これ以上は増えないと思いたいw
関連記事
-
RaspberryPi2で動画配信しながら写真も撮りたい
金魚デカくなった? 金魚にエサやってると4月の初頭から飼い始めた琉金が1周り大き …
-
プラ舟に水中カメラ設置
水中カメラを設置したい プラ舟ページで配信しているカメラですが、 鳥やネコ避けの …
-
穂竜水槽を引っ越しました
穂竜さん入院 金魚水槽のページで配信していた45cm水槽の穂竜ですが、 どうやら …
-
金魚が病気の為、隔離しました
配信中の金魚水槽ですが、金魚が病気で1匹死んでしまったので隔離しました メイン水 …
-
Raspberry Pi2で外部から水槽のLEDを点灯する
外部からネット越しに金魚水槽のLEDを点灯させたい WebIOPiというライブラ …
-
ウチの金魚たち
ウチに置いてある水槽の紹介 仕事場水槽 金魚水槽のページで配信している60cm水 …
-
プラ舟のカメラ復活しました
カメラの首振りができなくなっていた プラ船のカメラが横方向に動かなくなっていたの …
-
Raspberry Pi2で水槽のLEDを自動点灯/消灯する
先日Raspberry Pi2を購入し、自宅からのストリーミング配信する為あれこ …
-
金魚を水槽に戻しました
病気のため水槽をリセットし、隔離していた金魚を戻しました ついでに照明のLEDも …
-
Raspberry Pi2で室温、水温を計測してグラフ表示する
Raspberry Pi2に水温計と温度計を取り付け、10分ごとに室温と水温を計 …
- PREV
- 45cm水槽を修理してみた
- NEXT
- ベランダ水槽の配信ページを追加しました