大阪近郊で活動するフリーランスエンジニアのブログです 技術情報とか趣味など

*

100均のタッパーで投げ込み式ろ過器を自作する

   

ジャンボタライにろ過器を追加したい

ベランダ水槽のジャンボタライなのですが、60Lに対し穂竜が3匹になっています。

折角の60Lなのでもう少し金魚を追加したいと考えたのですが、ろ過が水作Mと外掛け1個しかついていないので
ろ過能力をもう少し上げようと思い、投げ込み式フィルターを自作します。

100均のタッパー&じょうご

P_20160410_143717
作りは至ってシンプルでタッパーに穴を空けてじょうごを挿します

P_20160410_145032
じょごにも穴を空けてエアストーンを設置

P_20160410_150033
ろ材とカキ殻を詰めました。

今回は3Lのタッパーに1Lのリングろ材を使用しています

P_20160410_150329
あとはタッパーのフタにも穴をあけて、手芸用の綿を詰めれば完了です

ろ過能力は?

目に見えないので難しいところですが、
同じモノが入った80Lのプラ船で、
金魚7匹入れた状態で半年くらいは問題なく回っていたので能力的には十分かと思います。

現在のプラ船はタッパーの投げ込み式と外部フィルターで運用しています。
外部フィルターも能力が足りないから足したワケではなく、
安いからつい買ってしまっただけなのでタッパー1個でも十分かなと思っています。
追加する金魚についてはまた後日!

 - 金魚 , ,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ

Comment

  1. w-k より:

    こんばんは。写真見ました私の初期の試作品と全くの正反対で面白いですね
    性能は、どうですか、わたしのは、一度エァーリフトして上からのろ材に落とす式です
    性能は、かな り良かったですよ。 いまは、水槽横置きで2層構造にしています。
    すごく性能が上がりましたよ 外池に9個中の60センチ水槽に1個使用中です水槽は、
    3/13日から9/12日まで半年間水替え無しでしたろ材は、5ミリ粒の砂利でした床に
    赤玉土でしたので掃除のとき濁りが出るのでテスト半年で打ち切りました。
    床を溶岩石にしてろ材に第一層に溶岩石第2層に人口芝にして再度9/12日から始めました
    今の処よさそうです。ろ過器は、外形vu100中にVU65でポンプわ2000です生物ろ過に
    100均のステンレス茶越しですVU65の上に乗せています。掃除がすごく楽で簡単です。又
    エアーリフトを利用して床掃除機も作っています 組み合わせて使用するといつも水槽内が
    きれいですよ。

  2. mikosu3 より:

    その後継続して使ってますが特に問題なさそうです
    掃除が楽なのはいいですねー また色々考えてみます

mikosu3 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Raspberry Pi2で室温、水温を計測してグラフ表示する その2

前回でRaspberry PiからさくらVPSへ計測したデータを飛ばして登録でき …

Raspberry Pi2で外部から水槽のLEDを点灯する

外部からネット越しに金魚水槽のLEDを点灯させたい WebIOPiというライブラ …

プラ船 復活しました

先日ネコに襲撃され破られた金網ですが、1枚ものの塩ビ板でフタをすることにしました …

RaspberryPi2で動画配信しながら写真も撮りたい

金魚デカくなった? 金魚にエサやってると4月の初頭から飼い始めた琉金が1周り大き …

金魚が病気の為、隔離しました

配信中の金魚水槽ですが、金魚が病気で1匹死んでしまったので隔離しました メイン水 …

穂竜はじめました

先日新しく45cm水槽を立ち上げてまして穂竜という金魚を飼いはじめました。 高頭 …

45cm水槽を撤去しました

水槽を1個撤去 金魚水槽のページで配信していた45cm水槽を撤去しました。 仕事 …

エサやりボタン復活しました

遠隔エサやりボタン 春になってきたので冬の間ストップしていたエサやりボタンを復活 …

ピンポンパール投入しました

久しぶりの更新です。 金魚水槽のページで配信している水槽ですが、大きめの琉金がお …

穂竜水槽を引っ越しました

穂竜さん入院 金魚水槽のページで配信していた45cm水槽の穂竜ですが、 どうやら …