大阪近郊で活動するフリーランスエンジニアのブログです 技術情報とか趣味など

*

Raspberry Pi2でプラ船のカメラを動かす

   

カメラの首振り

プラ舟内に設置しているカメラにサーボを取り付けて遠隔からカメラの首振りを行えるようにしたい

サーボとカメラマウンタ

ものづくりエクスペリメントさんを参考にサーボとカメラのマウンタを購入

バラ買いだとこちら

バラ買いの場合、中国からの発送になるので到着まで10日くらいかかります
ヤフオクで探すとあまり変わらない値段で国内で出品されてたりするので有ればそちらの方が速いです

サーボの制御

カメラマウンタにサーボを取り付けたら配線を行います
今回は左右で1つ 上下で1つ取り付けてあるので2セット必要です
今回左右のサーボにGPIO 22 上下のサーボにGPIO 23を使用しました
茶 → GND
赤 → 5V
橙 → GPIO

1435063955207
あw
貼り付けたブレッドボードを外そうと引っ張ったら壊れてしまった・・・
扱いは慎重に

ソフトウェア設定

サーボの配線が終わったら制御用のソフトウェアをセットアップ。
今回はServoBlasterを使用する事にしました。
ただし、Raspberry Pi2では動かない為、公式フォーラム「Pi2 B and Pi-Pan (ServoBlaster)」に添付されているServoBlaster-20150219.tgzを使います。

tar -xzf ServoBlaster-20150219.tgz
cd ServoBlaster
make
sudo make install

セットアップしたら動作確認
$echo サーボ番号=周波数 > /dev/servoblaster
とコマンド入力するとサーボが動きます
またパーセンテージ指定や、周波数の前にプラスマイナスをつけて相対指定もできるようです

サーボ番号は
GPIO 4 →0
GPIO 17→1
GPIO 18→2
GPIO 22→4
GPIO 23→5
GPIO 24→6
GPIO 25→7
とのことなので、今回使用しているのはGIPO22 GPIO23 なのでそれぞれ4 5となります

コマンドを叩いて上下左右に動く事を確認

echo 4=-15  > /dev/servoblaster
echo 4=+15  > /dev/servoblaster
echo 5=-15  > /dev/servoblaster
echo 5=+15  > /dev/servoblaster

シェルスクリプト化

サーボの動作を確認したらシェルスクリプトにまとめます

#!/bin/bash
if [ "$1" = "up" ]; then
    echo 5=+15  > /dev/servoblaster
fi

if [ "$1" = "down" ]; then
    echo 5=-15  > /dev/servoblaster
fi

if [ "$1" = "left" ]; then
    echo 4=+15  > /dev/servoblaster
fi

if [ "$1" = "right" ]; then
    echo 4=-15  > /dev/servoblaster
fi

if  [ "$1" = "default" ]; then
    echo 5=5%  > /dev/servoblaster;
    echo 4=40%  > /dev/servoblaster;
fi

作ったshに実行権限を与えて動作確認

chmod +x 作ったsh
作ったsh up
作ったsh down
作ったsh left
作ったsh right
作ったsh default

ひとまずターミナルからカメラを制御できるようになりました
次回はWeb上から制御できるよう設定します
完成品はプラ船ページで配信してます

 - Raspberry Pi, プログラミング, 金魚

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

45cm水槽を撤去しました

水槽を1個撤去 金魚水槽のページで配信していた45cm水槽を撤去しました。 仕事 …

金魚を水槽に戻しました

病気のため水槽をリセットし、隔離していた金魚を戻しました ついでに照明のLEDも …

金魚が病気の為、隔離しました

配信中の金魚水槽ですが、金魚が病気で1匹死んでしまったので隔離しました メイン水 …

プラ舟に水中カメラ設置

水中カメラを設置したい プラ舟ページで配信しているカメラですが、 鳥やネコ避けの …

RaspberryPi2を使ったリモートのエサやりボタン復活しました

春がきた 春になり水温が上がってきたのでプラ舟ページのエサやりボタンを復活させま …

プラ舟はじめました

プラ船買っちゃった 金魚にだだハマりなGW ついにプラ船買ってガレージに設置して …

ベランダ水槽の配信ページを追加しました

配信ページ追加 先日ベランダに引っ越した穂竜たちの配信ページを追加しました。 ベ …

Raspberry Pi2で外部から水槽のLEDを点灯する その2

前回でひとまずさくらVPS上のPHPから自宅水槽のLED照明をONにできるように …

45cm水槽を修理してみた

大昔に使ってた45cm水槽が出てきたので洗って使おうと思ったんですが水漏れしてま …

プラ船 復活しました

先日ネコに襲撃され破られた金網ですが、1枚ものの塩ビ板でフタをすることにしました …